前置詞…
日本語話者にとってはニガテな分野ですよね。どうもニュアンスがしっくりこなくて、場所につけるのをinとatで迷ったりしませんか?
ECCジュニア小学1〜3年生クラスでは前置詞の基本on, in, underを体験的に学んで身につけます。低年齢からこのように学ぶとしっかり感覚が身につくようです。
まずはチャンツ♪
リズムに合わせて手遊びしながらon, in, underの音に親しみます。
次にTPRで身体を動かしながら前置詞にふれます。
※TPR: Total Physical Responseの略。日本語を介さず英語の指示に直接身体を動かすことで反応する学習法。
Put your textbook on your head.
Put your textbook under your table.
指示された場所に物を置きながら前置詞を感覚的に理解します。
そして、テキストの絵を見ながら「どこかな?」クイズ!
Where’s the ball?
Where’s the kite?
質問を聞いて絵の中にそれを見つけたら、
In the box!
Under the bed!
とすばやく答えます。
最後にスペシャルアクティビティ!
青山台教室では、楽しいアクティビティを通して「伝えたい」「話したい」を引き出します。
今回は4コマまんがづくりを楽しみました。
★おやつにとっておいたバナナがピョーンと飛んで行ってしまいました。
Oh, no!
Where’s the banana?
ここから各自、on, in, underを使った答えでストーリーを考えます。
頭の上と思ったらケーキの中?そして最後はイスの下で発見!
わんちゃんの頭からテントに入り、最後は布団で寝ていました〜!
頭の上から筆箱に移動して、家の下敷きになっちゃった〜(涙)
このバナナも家の下敷きに⁈
ゾウに乗ったのか〜⁈
小さな漫画家たちのかわいい作品を堪能させていただきました。
みんな前置詞が得意になってくれるといいなぁ。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
Think in English!
英語を英語のまま理解するしかけがいっぱい‼️ECCジュニア青山台教室のレッスンを体験しませんか?
※お申し込みはこちら
↓↓↓